プログラム評価情報
-
Ver.4.4のプログラム評価の有効期間が2025年9月29日のため、更新申請を行い審査も完了し、現在、最終手続きの段階です。
-
更新申請の最終手続き終了後、速やかにプログラム評価取得バージョンとして、新たにVer.5.1をリリースいたします。
-
(一財)日本建築防災協会webサイトにおいて、ホームズ君「耐震診断Pro」Ver.4.4は「現在審議中のため有効と見なす」と記載があります通り、現時点においても、プログラム評価取得バージョンとして、Ver4.4が有効です。
-
自治体へ補助金申請等でプログラム評価取得が要件となっている場合は、更新完了まではVer.4.4をお使いいただけます。
-
Ver4.4は、Ver5.1がリリース後に有効期間満了となりますので、Ver.4.4をお使いの方はVer.5.1ヘアップグレードを行い最新版Ver5.1をお使いください。
「木造住宅耐震診断プログラム評価」概要
-
名称
-
住宅性能診断士 ホームズ君「耐震診断Pro」
-
バージョン
-
Ver.4.4
-
評価番号
-
P評価12-改3-W
-
有効期間
-
2022年11月1日~2025年9月29日
-
認定範囲
-
一般診断法・精密診断法1


-
名称
-
住宅性能診断士 ホームズ君「耐震診断Pro」
-
バージョン
-
Ver.4.3
-
評価番号
-
P評価12-改2-W
-
有効期間
-
2019年12月13日~2022年9月29日
-
認定範囲
-
一般診断法・精密診断法1
Ver.5「木造住宅耐震診断プログラム評価」について (2024/10/07現在)
プログラム評価の取得バージョンは、ホームズ君「耐震診断Pro」Ver.4.4のみです。
木造住宅耐震診断プログラム評価が必要になるケース
-
自治体へ補助の申請をする場合 (申請する自治体によります)
-
プログラム評価版を用いた計算書提出を求められる場合
「耐震診断Pro」Ver.4.4のご提供に関して
-
Ver.5を新規購入された方で、木造住宅耐震診断プログラム評価版をご希望の場合は、Ver.4.4を無償提供いたします。
(ただし、Ver.5がプログラム評価を取得するまでの期間とさせていただきます。) -
Ver.5を新規購入された方へ、お申込み方法を別途メールにてご案内いたします。
-
Ver.4.4はUSBキー認証方式でのご提供となります。
-
Ver.5で作成したデータをVer.4.4で開くことはできません。
-
Ver.4.4とVer.5の耐震診断(一般、精密1)の計算内容に変更はありません。同じ評点となります。
「耐震診断Pro」Ver.4.4とVer.5の違い
項目 | Ver.4.4 | Ver.5.0 |
---|---|---|
木造住宅耐震診断プログラム評価 | 取得済み | 取得予定 |
2025年改正建築基準法 | 非対応 | 対応 |
ネットワークキー認証方式 | 非対応 | 対応 |

おすすめホームズ君ナビ
診断・設計したい項目や建築物の種類に合わせて、ホームズ君シリーズの最適な組み合わせをご提案します。
ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください
お電話・FAXでのお問合せはこちら
0120-9876-68
FAX:029-850-3334
メールでのお問合せはこちら