対応法令一覧
1.建築基準法(2025年改正対応)
仕様規定(平屋~2階建て)
基本機能
-
壁量計算(令第46条第4項)
-
壁の配置:四分割法(令第46条第4項、告示第1352号)
-
柱頭柱脚金物算定:N値計算(告示第1460号ただし書き)
-
柱の小径(令第43号、告示第 1349 号第1)
-
換気・採光(法20条第1項、第2項)
構造計算(平屋~3階建て)
許容応力度計算オプション
-
許容応力度計算:ルート1(令第82条各号、令第82条の4)
-
許容応力度計算:ルート2(令第82条の6)
-
令第46条第2項ルート(壁量計算適用除外)
-
告示第1100号第6ルート(壁量計算適用除外)
-
準耐火構造建築物の層間変形角(令第109条の2の2)
2.品確法・住宅性能表示制度
評価方法基準(平成13年国土交通省告示第1347号、改正令和7年3月31日)
仕様規定(平屋~2階建て)
基本機能
▼構造の安定(耐震等級、耐風等級、耐積雪等級)
以下、6項目の判定を行う
-
1) 品確法壁量計算
-
2) 床倍率
-
3) 壁の配置
-
4) 接合部のチェック
-
5) 横架材のチェック ※伏図・梁せい算定オプション必要
-
6) 基礎のチェック ※伏図・梁せい算定オプション必要
▼温熱環境 ※ホームズ君「省エネ診断エキスパート」で対応
▼火災時の安全
▼劣化の軽減
▼維持管理への配慮
▼空気環境
▼光・視環境
▼音環境
▼高齢者等への配慮
▼防犯
構造計算(平屋~3階建て)
許容応力度計算オプション
▼構造の安定(耐震等級、耐風等級、耐積雪等級)
以下の計算を行う
-
1) 許容応力度計算
- 耐震等級
- 等級1:建築基準法レベル(割増無)
- 等級2:地震力を1.25倍
- 等級3:地震力を1.50倍
- 耐風等級
- 等級1:建築基準法レベル(割増無)
- 等級2:風圧力を1.20倍
- 耐積雪等級
- 等級1:建築基準法レベル(割増無)
- 等級2:積雪荷重を1.20倍
3.長期優良住宅
長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準(平成21年国土交通省告示第209号、改正令和6年12月27日)
仕様規定(平屋~2階建て)
基本機能
▼構造の安定(耐震等級)
以下、6項目の判定を行う
-
1) 品確法壁量計算
-
2) 床倍率
-
3) 壁の配置
-
4) 接合部のチェック
-
5) 横架材のチェック ※伏図・梁せい算定オプション必要
-
6) 基礎のチェック ※伏図・梁せい算定オプション必要
▼温熱環境 ※ホームズ君「省エネ診断エキスパート」で対応
▼劣化の軽減
▼維持管理への配慮
構造計算(平屋~3階建て)
許容応力度計算オプション
▼構造の安定(耐震等級)
以下の計算を行う
-
1) 許容応力度計算
- 耐震等級
- 等級1:建築基準法レベル(割増無)
- 等級2:地震力を1.25倍
- 等級3:地震力を1.50倍

おすすめホームズ君ナビ
診断・設計したい項目や建築物の種類に合わせて、ホームズ君シリーズの最適な組み合わせをご提案します。
ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください
お電話・FAXでのお問合せはこちら
0120-9876-68
FAX:029-850-3334
メールでのお問合せはこちら