一般診断法から精密診断法までの耐震診断に対応!
補強プラン作成支援機能も充実

住宅性能診断士ホームズ君「耐震診断Pro」は、木造住宅用の耐震診断・補強設計ソフトで、以下の各種計算が行えます。
一般診断法、精密診断法1については(一財)日本建築防災協会のプログラム評価を取得しています。

  1. 住宅の耐震診断・補強設計(一般診断法、精密診断法1)
  2. 非住宅の耐震診断(保有水平耐力計算、限界耐力計算)※オプションが必要
  3. 2025年改正建築基準法(必要壁量、柱の小径 改正対応)New!

製品概要

ホームズ君「耐震診断Pro」は、最新の耐震診断基準「木造住宅の耐震診断と補強方法(2012年改訂版)」に基づく耐震診断・補強設計が行えるソフトです。 また、建築基準法の壁量計算(令46条計算、壁配置、N値計算)が行えるので、新築にもお使いいただけます。また、耐震リフォーム後の計画についても、建築基準法適合確認が行えます。
付属の「現地調査チェックシート」や「補強ナビ」などの診断・補強設計支援ツールも充実しており、どなたでもすぐに耐震診断業務をはじめられます。また、各種計算書だけでなく、施主へのプレゼンテーション用資料の作成も簡単に行えます。施主への説明がしやすくなり、さらにホームズ君「あっと簡単見積」と連動させることで概算見積書を作成できるなど営業支援機能が充実しています。

ホームズ君「耐震診断Pro」メニュー画面

特長

  • 直感的なインターフェースで入力から判定まで10分程度の簡単CAD入力
  • 3D振動アニメーションで施主へプレゼンテーション可能

直感的な操作の簡単CADで、10分程度で耐震診断の判定まで行えます。また、自動補強ナビ機能をお使いいただくことで、補強プランも瞬時に作成可能です。
耐震診断結果を説得力を持って施主に伝えるプレゼンテーション資料として、「絵でみる総合診断書」や「絵でみる補強計画書」が出力できます。これらは図やグラフを多用しており、施主にもわかりやすい資料になっています。
さらに直感的にご理解いただけるよう、補強前・補強後の地震時の住宅の状態について、3D振動アニメーションで施主に示すこともできます。補強前では地震時に揺れて倒壊してしまうが、補強後では揺れに耐えるということを、実大実験を見ていただくかのような迫力をもったプレゼンテーションが可能です。
一般診断法、精密診断法1については、一般財団法人日本建築防災協会の「木造住宅耐震診断プログラム評価」を取得しており、全国の自治体が行っている耐震診断や耐震改修の助成金申請にも数多く利用されています。

充実の機能

耐震補強設計を支援する「補強アドバイス」機能は、診断結果をもとに、評点の向上する補強方法を項目・箇所ごとに具体的に表示し、 より効果的な耐震補強設計を行なうことができます。評点を上げるために効果的な場所に筋かい、面材、耐力壁を自動的に追加する「補強ナビ」機能も搭載。
施主へのプレゼンテーションには、地震発生時の建物の振動の様子をアニメーションで可視化する「3次元振動アニメーション」機能、耐震診断の結果や補強前後の比較がわかりやすい「絵でみる」計算帳票が有効です。

  • 補強アドバイス

  • 3次元振動アニメーション機能

  • 「絵でみる」計算帳票※オプションが必要

購入後も安心のアフターサポート

「ホームズ君すまいの安心フォーラム」にて各種サポートサービスを行っております。

ソフトの操作方法などのご質問から、入力に関する判断基準や解釈など専門的なご質問まで、サポートセンターが電話やメール、リモート接続にてフォローいたします。
また、機能追加等のバージョンアップも安心フォーラム会員様なら無償でご利用いただけます。

木造住宅耐震診断プログラム評価

■2025年10月6日  お知らせ
  • Ver.4.4のプログラム評価の有効期間が2025年9月29日のため、更新申請を行い審査も完了し、現在、最終手続きの段階です

  • 更新申請の最終手続き終了後、速やかにプログラム評価取得バージョンとして、新たにVer.5.1をリリースいたします。

  • (一財)日本建築防災協会webサイトにおいて、ホームズ君「耐震診断Pro」Ver.4.4は「現在審議中のため有効と見なす」と記載があります通り、現時点においても、プログラム評価取得バージョンとして、Ver4.4が有効です。

  • 自治体へ補助金申請等でプログラム評価取得が要件となっている場合は、更新完了まではVer.4.4をお使いいただけます

  • Ver4.4は、Ver5.1がリリース後に有効期間満了となりますので、Ver.4.4をお使いの方はVer.5.1ヘアップグレードを行い最新版Ver5.1をお使いください。

住宅性能診断士 ホームズ君「耐震診断Pro」Ver.4.4は、一般財団法人 日本建築防災協会の「木造住宅耐震診断プログラム評価」を取得しています。
評価対象は「一般診断法」「精密診断法1」となります。

木造住宅耐震診断プログラム評価

名称

住宅性能診断士 ホームズ君「耐震診断Pro」

バージョン

Ver.4.4

評価番号

P評価12-改3-W

有効期間

2022年11月1日~2025年9月29日

認定範囲

一般診断法・精密診断法1

適用範囲

構法

在来軸組構法、伝統的構法、枠組壁工法の木造住宅
※丸太組構法、プレハブ工法では利用できません。

階数

3階建てまで

  • 一般診断法、精密診断法、柱頭柱脚接合部(N値計算):3階建てまで

  • 建築基準法(仕様規定):2階建てまで

階高

住宅用 [一般診断法、精密診断法1]:2.0m~3.5m
非住宅用 [精密診断法2(限界耐力計算・保有水平耐力計算)]:2.0m~5.0m

モジュール

910mm
 ※909mm、1000mmなど任意に変更可能

規模

X=100m、Y=100m

入力可能な構造、形状

  • 斜め壁

  • 間崩れ壁

  • 制震ダンパー

  • オーバーハング

  • インナーバルコニー

  • パラペット

適用対象外の建物

  • 四方を壁で囲まれた中庭のある建物

  • スキップフロアのある建物

  • ペントハウス

  • 大屋根(条件付で対応可能な場合有り)

  • ツインタワー等いずれかの階が2棟に分かれている建物

  • 地下室のある建物

  • ※「適用対象外の建物」に該当しなくても、特殊な形状の場合には適用できない場合があります。
      ご不明な場合は「インテグラル ホームズ君購入窓口(0120-9876-68)」までお問合せください。

動作環境

必要な機器構成

パソコン本体

後述の要件を全て満たし、かつ、後述のOSを安定して快適に使用可能なパソコン

【注意事項】
次のパソコンや環境には対応していません (動作保証外)

  • Microsoft Windows 10以前のパソコン  ※Windows 10への対応は2025/10/14に終了

  • Microsoft Windows Arm版のパソコン

    【例】次のようなCPU/SoCを搭載するパソコン
     ・Qualcomm社製SoC (『Snapdragon』等)
     ・『Appleシリコン』シリーズ (『M1』『M2』『M3』『M4』等)
    【参照】ホームズ君シリーズのArm版 Windows OSへの対応について

  • 仮想マシン

    【例】VMWare、VirtualBox、Hyper-V、Parallels、VDIやDaaS等のデスクトップ仮想化

  • 32ビット版パソコン (例:CPUがx86系)

  • Apple社製 Mac シリーズ

  • パソコンメーカーが後述のOSの動作を保証していないパソコン、自作パソコン

OS

Microsoft Windows 11 (x64版)

【注意事項】

  • 「.NET Framework 4.8.1」(Microsoft社製ライブラリ) が必要です。
    インストールされていない場合、次のいずれかによるインストールが必要です。

    ・ホームズ君のインストール時に行われる自動インストール
    ・「Windows Update」によるインストール
    ・手動インストール

  • 下記のフォルダ (下記フォルダ以下の全フォルダ) においては、ホームズ君製品のインストールや実行は行えません。(動作保証外)
     [Program Files]、[Program Files (x86)]、[Program Files (Arm)]、[ProgramData]、[Windows]

  • Windowsのタブレットモードには対応していません。 (動作保証外)

  • このページの内容は、ホームズ君製品の最新バージョンにおける動作要件です。
    バージョンによっては、各OSでの動作を保証していないものがございます。

CPU / SoC

上記OSを安定して快適に使用可能な製品

メモリ

上記OSを安定して快適に使用可能な容量

ネットワーク

インターネットに接続する機能・環境
※製品のインストール、バージョンアップ、ネットワークキーのご利用に必要。

インターフェース

USBポート(Type-Aコネクタ、USB 2.0以上) が1つ以上
※USBキーをご利用の場合のみ必要。

ビデオカード

OpenGLをサポートし、かつ、上記OSを安定して快適に使用可能な製品
※メーカーおよびバージョンによっては、3D等の表示内容や操作に制限が発生する場合があります。

ディスプレイ

解像度1024×768ピクセル以上

ストレージ

(ハードディスク/SSD)

本製品のプログラム専用の領域として1GB以上  (ユーザーが作成するファイル用の領域を除く)

備考

・本製品を海外で利用する場合においては、使用に制限が発生する場合があります。

・パソコン、ネットワーク、インターネットの環境によっては、使用に制限が発生する場合があります。

デモ画像

おすすめホームズ君ナビ

診断・設計したい項目や建築物の種類に合わせて、ホームズ君シリーズの最適な組み合わせをご提案します。

ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください

お電話・FAXでのお問合せはこちら

フリーダイヤル

0120-9876-68

株式会社インテグラル ホームズ君購入窓口 受付時間 9:00~18:00(平日)

FAX:029-850-3334

メールでのお問合せはこちら


Page Top