
製品概要


ホームズ君「省エネ診断エキスパート」は、最新の「平成28年省エネ基準」に対応した住宅の省エネルギー性能の計算および評価が行えるソフトウェアです。また、2021年4月より始まる「省エネ説明義務制度」にも対応できます。
外皮性能として「外皮平均熱貫流率(UA値)」と「冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値)」の計算に加え、一次エネルギー消費量計算のための機能があり、長期優良住宅や認定低炭素住宅などの各種申請時の根拠としてお使いいただけます。
※改正建築物省エネ法(令和元年5月17日公布)については、V4.17(2020年2月上旬)で対応しました。
ミスなく短時間で計算!見える化でわかりやすい営業資料にも
直感的なCAD操作でミスなく短時間で計算が出来るのが、省エネ診断エキスパートの大きな強みです。
計算結果は、長期優良住宅や認定低炭素住宅などの各種申請時の根拠としてもお使いいただけます。また、グラフやイラストを用いて見える化された帳票は、施主説明に最適な営業ツールとなります。



パッシブ設計オプション
【パッシブ設計オプション】は、平成28年省エネ基準での評価に加えて、自然エネルギーである太陽の光や熱、風などの「パッシブ要素」を活用して温熱環境を総合的に検討いただけるオプションです。 住宅の断熱性・設備などの基本的な性能に加え、全国836地点の気象データを活用して各種シミュレーションを行います。 隣棟や敷地、樹木等、日当たりに影響する周辺条件の入力も簡単にでき、シミュレーションではそれらの条件も考慮します。
本オプションは、東京大学 工学部建築学科 前真之准教授のご指導のもと、開発を行いました。
構造設計と省エネ設計がスムーズに

ホームズ君シリーズは連動性がとても高いソフトウェアです。
「耐震診断Pro」「構造EX」で入力したCAD情報を、ボタンひとつで「省エネ診断エキスパート」に読み込んでいただけます。
ソフトの切り替えが簡単に行えるので、設計の初期段階から省エネ性能を意識した設計が可能です。
認定

本ソフトウェアは、2015年3月25日、(公財)日本住宅・木材技術センターの「木造建築物電算プログラム認定(電算P04-04)」を取得しました。
認定の対象範囲は平成28年省エネ基準および平成25年省エネ基準の外皮性能です。
平成28年省エネ基準との対応性

平成27年7月8日に公布された「建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)」(平成27年法律第53号)に基づく「平成28年省エネ基準」に対応しています。
外皮性能(UA値、ηAC値)、一次エネルギー消費量計算の計算などが行えます。
平成28年省エネ基準 | |
外皮性能 | 外皮平均熱貫流率(UA値) |
冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値) | |
設備性能(一次エネルギー消費量) | 国立研究開発法人 建築研究所 「一次エネルギー消費量算定用WEBプログラム」データ連携 |
その他の補助事業等
計算結果は、下記のような補助事業の申請にもお使いいただけます。
- 長期優良住宅リフォーム事業
- 地域型グリーン化事業
- ネットゼロエネルギーハウス支援事業(ZEH)
- 住宅ローン減税
- 贈与税非課税枠拡大
診断可能な建物
- 構 造
- 木造
- 構 法
- 木造軸組構法、枠組壁工法(2×4)等
- 用 途
- 住宅、建築物
- 階 数
- 平屋、2階建て、3階建て