
2023/07/27開催 ホームズ君とチャレンジ!東京ゼロエミ住宅
2016年に発生した熊本地震では、震度7の大地震を2度連続して経験し大きな被害がありました。また、近年の暴風被害も深刻さを増しています。しかしながら、耐震設計の義務基準レベルは概ね据え置きとなっています。では『建て主の期待する耐震性能を確保するためにはどうしたらよいのか?』の答えの1つが、構造計算(=許容応力度計算)し、建物のリアルな耐震性能を把握することだと言えると思います。
また、ホームズ君ユーザー様からも「木造2階建てだけど構造計算をしたい」「意匠設計者だけど自分で構造計算をできるようになりたい」など、最近ではこれらの声をとても多く聞くようになりました。
これらをふまえ、木造の構造計算(=許容応力度計算)をこれから取組むにあたり、特にわかっておきたい点について8回に分けて東京都市大学名誉教授の大橋好光先生に詳しくご解説いただきます。インテグラルからは、ホームズ君「構造EX」の「構造3Dビューア」を用いて、意匠設計者でも直感的なイメージを持ちながら、許容応力度計算を理解し学べるポイントを各回のテーマに応じてご説明いたします。
本セミナーは、ホームズ君「すまいの安心フォーラム」会員様限定の無料のオンラインセミナーです。現在未入会の方でも入会後すぐにご参加いただけます。
住宅性能診断士ホームズ君シリーズのご紹介や、改正基準等の最新情報をお届けします。
お電話・FAXでのお問合せはこちら
0120-9876-68
FAX:029-850-3334
メールでのお問合せはこちら