当社製品の知的財産権について
株式会社インテグラル(以下、当社)は、お客様のニーズに適ったソフトウェアの開発・販売を行い、お客様の業務改善に寄与するよう努力してまいりました。より適正な価格でお客様に提供することが、社会的使命と考えております。
しかしながら、ソフトウェアの違法な頒布と使用が、正規の製品を使用許諾契約に基づいてご使用いただいているお客様に多大な不利益を及ぼす大きな問題となっております。
当社においては、違法コピー・不正使用撲滅のための活動を継続していくことが重要であると考え、インターネット上のパトロールをはじめとした監視・対策活動を通してソフトウェアの著作権問題に積極的に取り組んでおります。
ソフトウェアの不正利用についての情報提供(お願い)
当社では、ソフトウェアの不正利用に対して、インターネット上のパトロールをはじめとした監視・対策活動を行っております。弊社製品の不正利用に関する情報をお持ちの方は、是非情報提供という形でご協力をいただければ幸いです。弊社製品の不正利用に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまたはinfo@integral.co.jpまでお願いします。 なお、情報をご提供いただいた方のプライバシーにつきましては、最優先で尊重いたします。
お寄せいただいた情報は、不正対策を行っている公的および民間の団体、および関連政府機関と共有する場合がございますので予めご了承のほどお願いいたします。また、お寄せいただきました情報に基づく活動経過および結果についてのお問い合わせにはお答えできかねますので、重ねてご了承ください。
ソフトウェアの不正利用とは?
ソフトウェアの不正利用に関する事例を以下に掲載しますので、ご参考ください。
なお、本件は「ホームズ君」シリーズおよびOEM製品を含む、株式会社インテグラルが開発・販売・配布を行う全ソフトウェア(製品版、更新プログラム、体験版すべてを含む)(以下、当社製品)において適用されます。
正規の販売ルート以外でのご購入
当社製品の改変、改変された当社製品の入手・使用(プロテクト回避が可能など)
当社製品を改変してプロテクトおよび機能制限を回避した場合、「技術的保護手段」(著作権法120条の2)および「コピー・プロテクション迂回装置(技術的制限手段迂回装置)の提供等禁止」(不正競争防止法)それぞれに抵触する行為に該当し、法律により罰せられる可能性がありますのでご注意ください。
また、改変された状態で当社製品を使用した場合や、改変された当社製品を入手して使用した場合は、不正使用となります。
譲渡を受けた製品の使用
バックアップ目的以外の複製物(コピー)の作成・配布
代表的な例として、ファイル共有ソフト、掲示板、アップロードサイト等への当社製品の公開や、CD-Rへ複製して他社や知人等へ配布する行為が該当します。
著作権侵害とみなす行為(著作権法113条の2)
使用許諾契約書
各製品の使用許諾契約書は以下よりご覧いただけます。